Tweets at 2021-05-19

https://twitter.com/o_ob/statuses/1394726002589200385 https://twitter.com/o_ob/statuses/1394738690350477312 https://twitter.com/o_ob/statuses/1394918312472039426 https://twitter.com/o_ob/statuses/1395023321549344769 https://twitter.com/o_ob/statuses/1395023701809139717

clubhouse招待あまってます😇

https://t.co/UqU4Q121Mt in reply to o_ob

@daimieko https://t.co/ZnNySuBInS in reply to daimieko

I'm discussing “深夜雑談”. Today, May 19 at 12:20 AM JST on @clubhouse. Join us! https://t.co/Kc5QPJPARW

chilling from Japan #DrHakase配信中!! #REALITY https://t.co/OZDZ65NA0W

@daimieko VibeShareの話 https://t.co/DxVbJnBnxD in reply to daimieko

@daimieko 東京都向けのプレゼンです https://t.co/6OzYTxYHUP in reply to daimieko

RT @o_ob: @daimieko VibeShareの話 https://t.co/DxVbJnBnxD

RT @o_ob: @daimieko 東京都向けのプレゼンです https://t.co/6OzYTxYHUP

@daimieko 詳細資料です https://t.co/XqKqCICmkd in reply to daimieko

@daimieko こちらはデモ https://t.co/Mjj61EupFF in reply to daimieko

@daimieko https://t.co/oAAA5Sp3Gf in reply to daimieko

Xcodeと戯れながらClubhouse2時間 そしてGoogle I/Oはじまる

手話翻訳か〜 しかし音質とてもよろしくないね・・・ https://t.co/M3moUiuTq4 #GoogleIO https://t.co/dgDd7zsnLa

RT @kentbye: 2/ Announced Google Smart Canvas, which adds some workflow management & Notion-like UI to existing tools like Docs, Sheets, &…

量子コンピュータっぽい絵面好き #GoogleIO2021 https://t.co/4kvam33lms

絵面も話も面白かった・・・イカした和訳で読みたい https://t.co/2a6l5VLwX6 in reply to o_ob

Appleがセキュリティの事を気遣う姿勢で、プライバシーを扱うアプリをめっちゃ締め出しつつ制御する流れなのに Googleは「自動で削除」と「パスワード不要」と「プライバシーサンドボックス」を売りにしてくるの対極すぎておもしろい… #GoogleIO2021

祝・ビルド通った!

いや・・・いくらGoogleの人工知能がすごくても "次の秋”に富士山登るのは難しいと思うぞ・・・ #GoogleIO2021 https://t.co/eaCJdiqSEx

もちろんコロナの話とかは出てこなかった 代わりに登山靴が出てきたけど…NVIDIAのラーメン二郎に当ててきたのだろうか とりあえずこのサイトを紹介してあげて https://t.co/nd2SG0GQ8Q in reply to o_ob

"AR Search"かー 面白いところ攻めてきたね・・・ #GoogleIO2021 https://t.co/fF5g0D9242

Googleに投資を教わるのはゾッとするね〜 そういえばNFT資産とか今でも検索履歴に残っててきっちり個人アカウントで特別な表示になるからね…。 #GoogleIO2021

Google Maps Indoor Live View, 室内や地下でも行けるようになる。 しかもデモが東京駅だった・・・ これARの日常化だよねえ #GoogleIO2021

Google Maps 「混雑エリアマップ」 いかにもワサワサしてる色使い… #GoogleIO2021

RT @kentbye: 10/ There's been 200M AR Searches since it was launched. Showing some volumetrically-captured athletes in AR. #GoogleIO https:…

RT @kentbye: 9/ Talking about the MUM Multitask Unified Model, which can understand different types of info simultaneously to discern the c…

RT @kentbye: 12/ Updates to Live View AR features in Google Maps with street labels, landmarks, indoor directions like in airports & malls.…

Thanks Kent Bye😇 https://t.co/shafDqh4PB in reply to o_ob

モノを主人公にした GooglePhotoアルバム、 可愛いすぎるAI機能だな… 「オレンジリュックの冒険」 絵本かよ… #GoogleIO2021

モーションピクチャー補間もキモ… in reply to o_ob

“Welcome to UPLOAD” https://t.co/p2WKmfRtoP https://t.co/USGakH3ErO in reply to o_ob

”ニューロダイバシティ”が一番最初にくるの、味わい深いね・・・。 Google Community Guidelines and Anti-Harassment Policy for In-Person and Virtual E… https://t.co/vhxOITcU2R

ちなみに #GoogleIO2021 のアンチハラスメントポリシー、違反者に対してはゼロ・トレランス方式(zero-tolerance policing)です。不寛容を是とし細部まで罰則を定めそれに違反した場合は厳密に処分を行う方… https://t.co/XfV9DBWoPb in reply to o_ob

RT @choukantan: Google I/Oあと3時間で始まる。デザイン関係のスケジュール貼っておきます。 https://t.co/WAbfWGtYUG #GoogleIO2021

日本時間 木曜日朝7:30 Depth API による AR リアリズムと精度の向上 https://t.co/NPfegISVQx #GoogleIO2021

Post capture ARは面白そう しかしオンデマンドだからってARのセッションを同じ時間にぶつけなくても・・・ 木曜日朝7:30プレミア公開 ”Take AR anywhere with post capture AR… https://t.co/KBVdZAfZKf

RT @yamotoshi: Material YOU いろんなデバイスにフィットするよ。ダークモードだけでなくてカスタムカラーパターンが可能になるみたい。文字の大きさや線の太さなども。 #io21jp https://t.co/Osa1QFWta5

"Google Project Guideline" 盲目のランナーのナビゲーションをテクノロジーで支援できるか? オン・デバイスの機械学習で、盲目のランナーがひとりで走れるか?支援する初期段階の研究プロジェクト。 2019年Go… https://t.co/mJwcjVWUJ2

RT @kentbye: 30/ Here's the video of Google's Digital Lightfield Diplay R&D Project called Project Starlink, which is some of the more nove…

RT @kentbye: 28/ Project Starline uses a "breakthrough digital lightfield display" responding to head/body movement to shift perspective fo…

#GoogleIO2021 先進技術は量子コンピュータとTPUv4 あとはクルマ。 開発者講演の興味的には FlutterとMaterial、WebAR、PostAR ユーザ的にはプライバシーとMapsARと混雑マップ、AR検… https://t.co/k8AqEjgjN1

RT @karanganesan: 3D/AR Highlights from Google I/O 2021 Keynote 🧵

@kentbye @karanganesan Kent, Ganesan, Thanks for your great reports!! in reply to kentbye

この前エヴァ初号機はじめ いろいろ出てたやつだ…さっそくキャラコラボがあるのね アニメーションもできるはずで これは職人にいろんな仕事出てそう https://t.co/SByKNWiBb6 https://t.co/PHR52PLumy

Tokyo station! https://t.co/IxfLjFbU4c

昔こういうディスプレイ作ってました depth技術とリアルな人物の再現に特化した方向性は素晴らしいと思います https://t.co/X9ogNN7iih #ProjectStarline #ExField https://t.co/J857azbtXZ

RT @MoguraVR: グーグル、リアルタイムで3Dを生成・伝送し、まるで目の前にいるように話せる新技術「Project Starline」を発表 – Mogura VR News https://t.co/jlLXb9paA5

RT @stateofai_ja: 我々はひょっとしたら「トランスフォーマー時代」の終わりを目の当たりにしているかも。 Google Brain から新たに発表された多層パーセプトロン (MLP) にゲート機構を組み合わせた「gMLP」、画像認識とBERT的言語モデルにおいて…

NBCさんの東京オリンピック、 フォントもニンジャっぽいし、 動画は日本から観れないし、 もうホントにどこの世界線で起きてるのかわからないイベントになってきたな… https://t.co/ezwJb9ofIs

ワクチン大規模接種センター、 現地にテロや暴動が起きる可能性もあるから軍の出動はいい案だなと思ったけど、この1日でまさか予約の段階から誤射、そこにマスコミがテロを起こして、元首相がTwitterで防衛省の殴りこみに応戦とか、 こ… https://t.co/Z9NLLk7m5M

正直そのまま経緯を日本語で書いてみたけど、みっともないにも程があるし、これを英字新聞が記事にしようとしたとしてもお粗末すぎて記事にならないよね…。 マスコミも政府も 一体誰と戦っているんだ… まさか…国民がなんとなく抱いている… https://t.co/DgrApi1IcY in reply to o_ob

ほんこれ。 ただしウイルスバスターはお呼びでない https://t.co/DDqM1Y8rWK

AR Coreのドキュメント整備されてていいね…! ARセッションへのカスタムデータの追加でいろんな拡張できるかも・・・? https://t.co/QmlBbNadw5 in reply to o_ob

The Jellyfish and Mars via NASA https://t.co/OuyR270yIa https://t.co/kZd8zuAYOO

@Masaki_ponpoko マンガ化も決定 タイトルは 「どっちも推しの子」 in reply to Masaki_ponpoko

RT @Masaki_ponpoko: 今死んだら星野源とガッキーの子供に転生できるってまじですか????

RT @eikikunni: ガッキーに認められるために音楽やってたんですが

RT @TakanoHori: 契約結婚とか言ってあげるなよww

RT @Mabuki1106: イベントのランキングページで配信中の人が分かって配信に飛べるようになってる!👀 https://t.co/sJwXyNGeFe

RT @SUKANEKI_VRC: ガッキーって誰だ

新垣結衣さん星野源さん ご結婚されるそうで 🎉おめでとうございます🎉 タグは #ほしがき なのね!

echo canceling collaboration #DrHakase配信中 #REALITY https://t.co/8yODVhMBtq

RT @JackMasaki: ダメージが大きすぎるのでイマジナリーハム太郎に「明日はも~っと楽しくなるよね」と話しかけている

It was a test but…Thanks to come! https://t.co/ummwVXRioj in reply to o_ob

@yanosen_jp 講義で使うとよくありますね 再起動で治る事多し。 WebGLの場合はエクスポート先のディレクトリ名に問題があるとかですね in reply to yanosen_jp

@yanosen_jp 学生の演習でよくある例といえば metaの生成が原因なときも多いですね スクリプトファイルの名前変更とか https://t.co/gCcZBnJx0S in reply to yanosen_jp

RT @VRStudioLab: Website, updated! "VibeShare" is a set of experimental interactive technologies for XR live entertainment that shares “non…

本日終了〜。 今日もclubhouse配信からGoogleIOからiOSやら設計から原稿書きからあれやらこれやらよく働いた… さてご飯食べて勉強しよ…

RT @Art_and_Sci: 【募集】NICOGRAPH2021の投稿募集を開始しました.皆様の奮ってのご投稿をお待ちしております. 開催:2021年11月5(金)〜8日(月) 会場:ユートリー((一財)VISITはちのへ)(青森県八戸市) ※新型コロナウイルスの感染状況…

今日のユージェネさくらさんのライブ なんだかよく止まる… ギフトのアニメーションとかは動いてるから サーバ側なのか端末側なのかよくわからないな…

こちらの解説もなかなかすごいのだけど やっぱり特殊表情と出演者の反応の速さは一見の価値ありだなー あと名前入りメッセージはどうやって収録しているのか謎 https://t.co/KGt2yPPwmJ in reply to o_ob

さてごはんつくろ…

RT @KMNSTREET: 🐱#KMNZ × #VESPERBELL🔔 ヒトリゴト / ClariS Main Art: ぐりーんたぬき (@GreenTanuki64)  Movie: KMNZ LIZ REALITY所属の姉妹ユニットによるコラボ第二弾は、アニメ主題…

このサイト、仮想通貨の騰落で音が鳴るのですが、めっちゃ原理的メディアアート感ある。 ♪バーニラバニラ・ピカー! https://t.co/3ttcKwqUn3

RT @66mh: これは驚きました。あの超有名研究者 Dr. et al. の論文被引用数は 3,000,000 を超えていたようです。 https://t.co/26LygUpj5M

RT @tks: デジタル庁、期待が高いしマウントしたい人も多いだろうから何やってもネガティブコメント出るんだろうけど、まずは応援したいですね。 #デジタル庁を応援します

この国でまずはカタカナの省庁ができることが進歩。堅い旧態依然とした組織ではなく、カオスで柔軟で他の省庁の領域を適度にかき混ぜつつ、人々に寄り添いつつも、不完全でも問題やアイデンティティの境界を明らかにして、目指す方向と状態は正しい組織が「皆の誇り」では? #デジタル庁を応援します

あと職員応募して落ちた人は、応援するしか無いでしょ。 コードレビューとかセキュリティテストとかやってあげるのはいい。 でもマサカリを投げるだけが先輩エンジニアではないと思うのよ 公共のために生きるって大変です in reply to o_ob

いま見ていいのはコードレビュー いま出していいのはコントリビューションがしっかりしたプルリクであって QAはもっと後でいい! in reply to o_ob

それから政治や行政、実は立法すらも、よく見るとウォーターフローではなくてアジャイルなので、認識は変えていかないと。 あるマイルストーンまでに達成する完璧な品質を求める!ってのはごくごく一部にしておくべきタイミングなのでは。 スクラムやスプリントを回すべき人が回そうよ! in reply to o_ob

RT @MarinasuChannel: 新垣結衣さん!星野源さん!ご結婚おめでとうございます!!!!! 収録中に報を聞いて、まりなすメンバーみんなで祝福したい!という話になり、 逃げ恥の「恋ダンス」を躍らせていただきました✨ 本当におめでとうございます🎂🎉 #逃げるは…

RT @doukutunezumi: エクスカリローラー https://t.co/mlMmgiZVrv

曲名「アービトラージの調べ(コード)」 in reply to o_ob

RT @DHGS: 医療従事者の方々へ🕊現役DHU院生の北城さん @teru3_kitashiro が日本初の医療者向けプログラミングスクール「ものづくり医療センター」を立ち上げました!医療現場の課題を解決するためにIoT・ハードウェアについても学べる充実した充実した内容になっ…

RT @ohnuki_tsuyoshi: ゲンとユイが結婚したら、子供の名前は男ならシンジ、女ならレイだって聞いたんだけど

RT @ohnuki_tsuyoshi: ゲン「シンジ、また逃げるのか」 ユイ「それはやりがい搾取です」